トレーナーの皆様、いらっしゃいませ!
これまでウマ娘の育成をしていて、こんなこと思ったことありませんか?
『育成をしているけど、なかなかレースで勝てない!』
『育成目標を達成できなくて、いっつも途中で終わっちゃう!』
ウマ娘の育成、難しいですよね。
何も分からない中、手探りで育て方を学んで、一生懸命育ててもなかなかレースで勝てない。
何度最初からやり直しても、全然勝てなくて・・・
ウマ娘を始めたばかりのトレーナーは、みんなそうだと思います。
何を隠そう、私もそうでした。
そんな初心者のトレーナーに向けて、ここではURAファイナルズを勝ち抜くことに焦点を当てて、それぞれのウマ娘を育成する際に気を付ける点や、育成のコツなどをアドバイスさせて頂きます!
今回は負けず嫌いな大和撫子、 グラスワンダー[岩穿つ青]の育成を紹介します!
グラスワンダー[岩穿つ青]の基本情報
グラスワンダー[岩穿つ青]の初期ステータスと成長率
| スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | 合計 | 平均 | 
| 118 | 91 | 129 | 96 | 116 | 550 | 110 | 
| +20% | +0% | +10% | +0% | +0% | ||
※上記は覚醒Lv5のステータスとなります。
スピードが非常に伸びやすく、パワーの成長も期待できます。
スピードとパワー両方の成長率が高いので、スピードトレーニングの恩恵を余すところ無く受けられるウマ娘の一人ですね。
スタミナと根性の初期値が低めなので、因子継承で補ってあげましょう。
グラスワンダー[岩穿つ青]のバ場適性
| 芝 | A | 
| ダート | G | 
グラスワンダーは多くのウマ娘と同様に芝のコースが得意で、ダートコースが苦手となっています。
グラスワンダー[岩穿つ青]の距離適性
| 短距離 | G | 
| マイル | A | 
| 中距離 | B | 
| 長距離 | A | 
グラスワンダーはマイル・長距離でのレースを得意としており、中距離のレースも走ることが可能です。
中距離がレースの数が多く、三冠獲得に向けて避けることのできない距離です。
グラスワンダーを育成する際は、中距離の因子を持つウマ娘から継承を受けて中距離適性をAまで上げておくと良いでしょう。
得意な距離が多いウマ娘なので出走可能なレースの幅が広く、スキルPtを稼ぎやすいという点がグラスワンダーの強みです。
レースに多く出走してスキルを多く修得できますが、その分トレーニングができないのでステータスが低くまとまってしまいがちです。
サポートカードのレースボーナスをできる限り高めて対応すると良いでしょう。
グラスワンダー[岩穿つ青]の脚質適性
| 逃げ | F | 
| 先行 | A | 
| 差し | A | 
| 追込 | F | 
先行と差しのどちらでも十分に走れます。
差しに必要なパワーも伸びやすいので、差しに適性があると言えるでしょう。
固有スキルや修得するスキルを考慮すると、やはり差しの方が有利でしょうか。
差しで走る場合は、他のウマ娘の集団に囲まれてしまい前や横を塞がれて身動きできなくなることがあります。
それなりの頻度で発生するので、これを嫌う場合は先行で走ることも考慮しておかなければなりません。
グラスワンダー[岩穿つ青]の所持スキル
| スキル名称 | 効果 | スキルPt | 
| 精神一到何事か成らざらん | 最終直線で後ろの方から追い抜くと末脚を使って速度が上がる | - | 
| 末脚 | ラストスパートで速度がわずかに上がる | 170Pt | 
| 位置取り押し上げ | レース中盤で速度がわずかに上がる<作戦・差し> | 180Pt | 
| 乗り換え上手 | レース終盤で加速力が上がる<作戦・差し> | 180Pt | 
| 差し切り体勢 | レース終盤で加速力がわずかに上がる<作戦・差し> | 180Pt | 
| 先行焦り | レース中盤に作戦・先行のウマ娘を焦らせてわずかに疲れやすくする | 130Pt | 
| 独占力 | レース終盤に後ろの方にいると前の速度を下げる<中距離> | 160Pt | 
| 束縛 | レース終盤に後ろの方にいると前の速度をわずかに下げる<中距離> | 160Pt | 
※覚醒Lvが5の状態で修得可能なスキルを記載しています。
≪精神一到何事か成らざらん≫はラストスパートで後方から追い上げる際に発動する固有スキルです。
先行で走る場合は基本的に前方集団に位置するので発動する機会はほぼありません。
差しで走る時の加速になるので、差しで走る方がグラスワンダーの強さを引き出せます。
修得するスキルにも作戦が差しで発動するスキルが3つもあり、この点でもグラスワンダーが差しで走る点を後押ししています。
中距離で発動するスキルが2つあります。
グラスワンダー自身の距離適性として中距離はBなので、中距離の因子を持つウマ娘から継承を受けて中距離の適性をAに上げておくと、かなり走りやすくなります。
地力で≪末脚≫を修得できる点も見逃せないポイントです。
グラスワンダー[岩穿つ青]の育成イベント
| 育成イベント名 | 選択肢・パラメータ変化 | 
| おつかいは人のためならず | 【タイムセールに突撃!】 スピード+5 スタミナ+5  | 
| 【雑貨にしておこう】 体力+5 賢さ+5  | 
|
| 涼夏を求めて | 【心頭滅却すれば火もまた涼し!】 やる気-1 根性-25  | 
| 【伝統的な暑さ対策をしよう!】 やる気-1 賢さ+25  | 
|
| ダンスレッスン | 【力強さが欲しい】 パワー+10  | 
| 【気持ちを前に出してみるのは?】 根性+10  | 
|
| トレセン学園百人一首クイーン決定戦 | 【じゃあ遠慮なく】 スピード+10 賢さ+5  | 
| 【読み手をやるからグラスも参加したら?】 スキル≪対抗意識○≫のヒントLv+1  | 
|
| みんなで野点傘の下 | 【『大食は命の取り越し』とも言うよ】 体力+10 スキルPt+5  | 
| 【『腹が減っては戦ができぬ』とも言うよ】 体力+30 スキルPt+10 まれにバッドコンディション『太り気味』付与  | 
|
| でも負けるのは嫌 | 【アイコンタクトで、裏だと教える】 賢さ+20  | 
| 【『頑張れ!』とエールを送る】 スタミナ+10 根性+10  | 
|
| 秘められた意味 | 【他にもまだ意味があるんじゃない?】 スタミナ+10 根性+10  | 
| 【『Green tea』という意味もある?】 パワー+20  | 
|
| 譲れないこと | 【トラブルに巻き込まれたら危ない】 スピード+20  | 
| 【行ってらっしゃい!】 スタミナ+20  | 
|
| 花瓶 | 【うまくできるかな?】 根性+5 賢さ+5  | 
| 【完成したらトレーナー室に飾ろう】 スピード+5 スタミナ+5  | 
|
| ケッコウなオテマエデ! | 【慎重にいこう!】 賢さ+5 スキルPt+15  | 
| 【先手必勝だ!】 スピード+10  | 
|
| 小さな頃からの夢 | 【今から一緒に着てみたら?】 スピード+5 根性+5  | 
| 【みんな着物でレースとかどう?】 スタミナ+5 賢さ+5  | 
|
| ふたつの原風景 | 【早速一緒に遊ぼう!】 根性+10  | 
| 【アメリカの話もまた聞かせてね!】 スタミナ+10  | 
|
| 大和撫子・ウマ娘? | 【言葉の遣い方とか?】 パワー+5 賢さ+5  | 
| 【食文化の違いとか?】 スピード+10  | 
|
| ナデシコ・ガール | 【これからはそう呼ぼうかな】 パワー+10  | 
| 【日本とアメリカを繋げられたね】 賢さ+10  | 
|
| 【『ナデシコ・ガール』いい言葉だね】 スピード+10  | 
|
| 新年の抱負 | 【レースの知識を伝えていく!】 賢さ+10  | 
| 【体調管理を徹底指導!】 体力+20  | 
|
| 【技術を磨く手伝いをする!】 スキルPt+20  | 
|
| 夏合宿(2年目)にて | 【ビーチフラッグスを提案する】 パワー+10  | 
| 【ガマン比べを提案する】 根性+10  | 
|
| 初詣 | 【グラスがいつも健康でありますように】 体力+30  | 
| 【グラスがもっと強くなれますように】 スピード+5 パワー+5 スタミナ+5 根性+5 賢さ+5  | 
|
| 【グラスの走りがより冴えますように】 スキルPt+35  | 
グラスワンダー[岩穿つ青]の育成目標
ジュニア級メイクデビューに出走
| 残りターン | 11ターン | 
| 出走条件 | 特になし | 
| レース場情報 | 中山|芝|1,800m(マイル)|右・内|夏 | 
| 出走人数 | フルゲート9人 | 
| 開催時期 | ジュニア級6月 | 
獲得ファン数
| 1着 | 700人 | 
| 2着 | 280人 | 
| 3着 | 175人 | 
| 4着 | 105人 | 
| 5着 | 70人 | 
獲得アイテム
![]()  | 
マニー | 備えがあればうれしいな。 トレセン学園の様々な場面で使用できる。  | 
![]()  | 
サポートPt | 能力を引き出す不思議な力。 サポートカードのLv強化で使用できる。  | 
朝日杯FSで5着以内
| 残りターン | 10ターン | 
| 出走条件 | ファン数1,000人以上 | 
| レース場情報 | 阪神|芝|1,600m(マイル)|右・外|冬 | 
| 出走人数 | フルゲート18人 | 
| 開催時期 | ジュニア級12月 | 
獲得ファン数
| 1着 | 7,000人 | 
| 2着 | 2,800人 | 
| 3着 | 1,750人 | 
| 4着 | 1,050人 | 
| 5着 | 700人 | 
獲得アイテム
![]()  | 
マイルシューズ | マイルシューズ界を席巻したロングセラー製品。 覚醒Lv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
マニー | 備えがあればうれしいな。 トレセン学園の様々な場面で使用できる。  | 
![]()  | 
朝日杯FS優勝レイ | ジュニア級GⅠ・朝日杯FSを優勝した証。 覚醒Lv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
サポートPt | 能力を引き出す不思議な力。 サポートカードのLv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
ジュエル | 虹色に輝く不思議な力をまとったニンジン型の宝石。 | 
![]()  | 
女神像 | 三女神様の祝福が得られるとされている。 ショップで様々なものと交換できる。  | 
日本ダービーで5着以内
| 残りターン | 10ターン | 
| 出走条件 | ファン数6,000人以上 | 
| レース場情報 | 東京|芝|2,400m(中距離)|左|春 | 
| 出走人数 | フルゲート18人 | 
| 開催時期 | クラシック級5月 | 
獲得ファン数
| 1着 | 20,000人 | 
| 2着 | 8,000人 | 
| 3着 | 5,000人 | 
| 4着 | 3,000人 | 
| 5着 | 2,000人 | 
獲得アイテム
![]()  | 
中距離シューズ | 「中距離シューズの大本命!」でおなじみ。 覚醒Lv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
マニー | 備えがあればうれしいな。 トレセン学園の様々な場面で使用できる。  | 
![]()  | 
日本ダービー優勝レイ | クラシック級GⅠ・日本ダービーを優勝した証。覚醒Lv強化で使用できる。 | 
![]()  | 
サポートPt | 能力を引き出す不思議な力。 サポートカードのLv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
ジュエル | 虹色に輝く不思議な力をまとったニンジン型の宝石。 | 
![]()  | 
女神像 | 三女神様の祝福が得られるとされている。 ショップで様々なものと交換できる。  | 
ジャパンCで5着以内
| 残りターン | 11ターン | 
| 出走条件 | ファン数25,000人以上 | 
| レース場情報 | 東京|芝|2,400m(中距離)|左|春 | 
| 出走人数 | フルゲート18人 | 
| 開催時期 | クラシック級・シニア級11月 | 
獲得ファン数
| 1着 | 30,000人 | 
| 2着 | 12,000人 | 
| 3着 | 7,500人 | 
| 4着 | 4,500人 | 
| 5着 | 3,000人 | 
獲得アイテム
![]()  | 
中距離シューズ | 「中距離シューズの大本命!」でおなじみ。 覚醒Lv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
マニー | 備えがあればうれしいな。 トレセン学園の様々な場面で使用できる。  | 
![]()  | 
ジャパンカップ優勝レイ | 中距離GⅠ・ジャパンカップを優勝した証。 覚醒Lv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
サポートPt | 能力を引き出す不思議な力。 サポートカードのLv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
ジュエル | 虹色に輝く不思議な力をまとったニンジン型の宝石。 | 
![]()  | 
女神像 | 三女神様の祝福が得られるとされている。 ショップで様々なものと交換できる。  | 
有馬記念で3着以内
| 残りターン | 1ターン | 
| 出走条件 | ファン数25,000人以上 | 
| レース場情報 | 中山|芝|2,500m(長距離)|右・内|冬 | 
| 出走人数 | フルゲート16人 | 
| 開催時期 | クラシック級・シニア級12月 | 
獲得ファン数
| 1着 | 30,000人 | 
| 2着 | 12,000人 | 
| 3着 | 7,500人 | 
| 4着 | 4,500人 | 
| 5着 | 3,000人 | 
獲得アイテム
![]()  | 
長距離シューズ | 長距離でも疲れにくい「ド定番」シリーズ。 覚醒Lv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
マニー | 備えがあればうれしいな。 トレセン学園の様々な場面で使用できる。  | 
![]()  | 
有馬記念優勝レイ | 長距離GⅠ・有馬記念を優勝した証。 覚醒Lv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
サポートPt | 能力を引き出す不思議な力。 サポートカードのLv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
ジュエル | 虹色に輝く不思議な力をまとったニンジン型の宝石。 | 
![]()  | 
女神像 | 三女神様の祝福が得られるとされている。 ショップで様々なものと交換できる。  | 
宝塚記念で3着以内
| 残りターン | 11ターン | 
| 出走条件 | ファン数20,000人以上 | 
| レース場情報 | 阪神|芝|2,200m(中距離)|右・内|春 | 
| 出走人数 | フルゲート18人 | 
| 開催時期 | クラシック級・シニア級6月 | 
獲得ファン数
| 1着 | 15,000人 | 
| 2着 | 6,000人 | 
| 3着 | 3,750人 | 
| 4着 | 2,250人 | 
| 5着 | 1,500人 | 
獲得アイテム
![]()  | 
中距離シューズ | 「中距離シューズの大本命!」でおなじみ。 覚醒Lv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
マニー | 備えがあればうれしいな。 トレセン学園の様々な場面で使用できる。  | 
![]()  | 
宝塚記念優勝レイ | 中距離GⅠ・宝塚記念を優勝した証。 覚醒Lv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
サポートPt | 能力を引き出す不思議な力。 サポートカードのLv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
ジュエル | 虹色に輝く不思議な力をまとったニンジン型の宝石。 | 
![]()  | 
女神像 | 三女神様の祝福が得られるとされている。 ショップで様々なものと交換できる。  | 
毎日王冠で1着
| 残りターン | 6ターン | 
| 出走条件 | ファン数2,000人以上 | 
| レース場情報 | 東京|芝|1,800m(マイル)|左|秋 | 
| 出走人数 | フルゲート18人 | 
| 開催時期 | クラシック・シニア級10月 | 
獲得ファン数
| 1着 | 6,700人 | 
| 2着 | 2,680人 | 
| 3着 | 1,675人 | 
| 4着 | 1,005人 | 
| 5着 | 670人 | 
獲得アイテム
![]()  | 
マイルシューズ | マイルシューズ界を席巻したロングセラー製品。 覚醒Lv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
マニー | 備えがあればうれしいな。 トレセン学園の様々な場面で使用できる。  | 
![]()  | 
サポートPt | 能力を引き出す不思議な力。 サポートカードのLv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
ジュエル | 虹色に輝く不思議な力をまとったニンジン型の宝石。 | 
![]()  | 
女神像 | 三女神様の祝福が得られるとされている。 ショップで様々なものと交換できる。  | 
有馬記念で1着
| 残りターン | 4ターン | 
| 出走条件 | ファン数25,000人以上 | 
| レース場情報 | 中山|芝|2,500m(長距離)|右・内|冬 | 
| 出走人数 | フルゲート16人 | 
| 開催時期 | クラシック級・シニア級12月 | 
獲得ファン数
| 1着 | 30,000人 | 
| 2着 | 12,000人 | 
| 3着 | 7,500人 | 
| 4着 | 4,500人 | 
| 5着 | 3,000人 | 
獲得アイテム
![]()  | 
長距離シューズ | 長距離でも疲れにくい「ド定番」シリーズ。 覚醒Lv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
マニー | 備えがあればうれしいな。 トレセン学園の様々な場面で使用できる。  | 
![]()  | 
有馬記念優勝レイ | 長距離GⅠ・有馬記念を優勝した証。 覚醒Lv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
サポートPt | 能力を引き出す不思議な力。 サポートカードのLv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
ジュエル | 虹色に輝く不思議な力をまとったニンジン型の宝石。 | 
![]()  | 
女神像 | 三女神様の祝福が得られるとされている。 ショップで様々なものと交換できる。  | 
URAファイナルズ予選で1着
| 残りターン | 1ターン | 
| 出走条件 | 全ての育成目標を達成 | 
| レース場情報 | 育成で最も出走した距離 | 
| 出走人数 | フルゲート18人 | 
獲得ファン数
| 1着 | 7,000人 | 
| 2着 | 2,800人 | 
| 3着 | 1,750人 | 
| 4着 | 1,050人 | 
| 5着 | 700人 | 
獲得アイテム
![]()  | 
マニー | 備えがあればうれしいな。 トレセン学園の様々な場面で使用できる。  | 
![]()  | 
夢の煌めき | ウマ娘が夢を掴んだ証とされる 煌めく力。覚醒Lv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
サポートPt | 能力を引き出す不思議な力。 サポートカードのLv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
ジュエル | 虹色に輝く不思議な力をまとったニンジン型の宝石。 | 
![]()  | 
女神像 | 三女神様の祝福が得られるとされている。 ショップで様々なものと交換できる。  | 
URAファイナルズ準決勝で1着
| 残りターン | 1ターン | 
| 出走条件 | URAファイナルズ予選で1着 | 
| レース場情報 | 育成で最も出走した距離 | 
| 出走人数 | フルゲート18人 | 
獲得ファン数
| 1着 | 10,000人 | 
| 2着 | 4,000人 | 
| 3着 | 2,500人 | 
| 4着 | 1,500人 | 
| 5着 | 1,000人 | 
獲得アイテム
![]()  | 
マニー | 備えがあればうれしいな。 トレセン学園の様々な場面で使用できる。  | 
![]()  | 
夢の煌めき | ウマ娘が夢を掴んだ証とされる 煌めく力。覚醒Lv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
サポートPt | 能力を引き出す不思議な力。 サポートカードのLv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
ジュエル | 虹色に輝く不思議な力をまとったニンジン型の宝石。 | 
![]()  | 
女神像 | 三女神様の祝福が得られるとされている。 ショップで様々なものと交換できる。  | 
URAファイナルズ決勝で1着
| 残りターン | 1ターン | 
| 出走条件 | URAファイナルズ準決勝で1着 | 
| レース場情報 | 育成で最も出走した距離 | 
| 出走人数 | フルゲート16人 | 
獲得ファン数
| 1着 | 30,000人 | 
| 2着 | 12,000人 | 
| 3着 | 7,500人 | 
| 4着 | 4,500人 | 
| 5着 | 3,000人 | 
獲得アイテム
![]()  | 
マニー | 備えがあればうれしいな。 トレセン学園の様々な場面で使用できる。  | 
![]()  | 
夢の煌めき | ウマ娘が夢を掴んだ証とされる 煌めく力。覚醒Lv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
サポートPt | 能力を引き出す不思議な力。 サポートカードのLv強化で使用できる。  | 
![]()  | 
ジュエル | 虹色に輝く不思議な力をまとったニンジン型の宝石。 | 
![]()  | 
女神像 | 三女神様の祝福が得られるとされている。 ショップで様々なものと交換できる。  | 
育成目標まとめ
| 育成目標 | 期限 | レース 距離  | 
必要 ファン数  | 
| ジュニア級メイクデビューに 出走  | 
11ターン後 | 1,800m (マイル)  | 
- | 
| 朝日杯FSで 5着以内  | 
10ターン後 | 1,600m (マイル)  | 
1,000人 | 
| 日本ダービーで 5着以内  | 
10ターン後 | 2,400m (中距離)  | 
6,000人 | 
| ジャパンCで 5着以内  | 
11ターン後 | 2,400m (中距離)  | 
25,000人 | 
| 有馬記念で 3着以内  | 
1ターン後 | 2,500m (長距離)  | 
25,000人 | 
| 宝塚記念で 3着以内  | 
11ターン後 | 2,200m (中距離)  | 
20,000人 | 
| 毎日王冠で 1着  | 
6ターン後 | 1,800m (マイル)  | 
2,000人 | 
| 有馬記念で 1着  | 
4ターン後 | 2,500m (長距離)  | 
25,000人 | 
| URAファイナルズ予選で 1着  | 
3ターン後 | 1,600m~ (マイル)  | 
- | 
| URAファイナルズ準決勝で 1着  | 
1ターン後 | 1,600m~ (マイル)  | 
- | 
| URAファイナルズ決勝で 1着  | 
1ターン後 | 1,600m~ (マイル)  | 
- | 
育成目標の傾向は?
どのレース距離が多いの?
| レース距離 | 適性 | 回数 | 
| 短距離 | G | 0回 | 
| マイル | A | 3回 | 
| 中距離 | B | 3回 | 
| 長距離 | A | 2回 | 
| ダート | G | 0回 | 
※URAファイナルズの予選・準決勝・決勝以外。
マイル・中距離の出走が多く設定されており、長距離の有馬記念にも2度出走することになります。
適性を上げてある場合はマイル・中距離ともに十分走り切れますが、中距離の適性がBのままの場合は自由参加のレースでマイルレースに出走しておき、URAファイナルズのコースでマイルが選択されるように調整しておきましょう。
獲得しやすい三冠について
各種三冠と、育成目標となっているGⅠレースは以下のように対応しています。
| クラシック三冠 | 距離 | 開催時期 | |
| 皐月賞 | × | 2,000m(中距離) | クラシック級4月 | 
| 日本ダービー | ◎ | 2,400m(中距離) | クラシック級5月 | 
| 菊花賞 | × | 3,000m(長距離) | クラシック級10月 | 
| 牝馬三冠 (トリプルティアラ)  | 
距離 | 開催時期 | |
| 桜花賞 | × | 1,600m(マイル) | クラシック級4月 | 
| オークス | × | 2,400m(中距離) | クラシック級5月 | 
| 秋華賞 | × | 2,000m(中距離) | クラシック級10月 | 
| 春シニア三冠 | 距離 | 開催時期 | |
| 大阪杯 | × | 2,000m(中距離) | シニア級3月 | 
| 天皇賞(春) | × | 3,200m(長距離) | クラシック級4月 シニア級4月  | 
| 宝塚記念 | ◎ | 2,200m(中距離) | クラシック級6月 シニア級6月  | 
| 秋シニア三冠 | 距離 | 開催時期 | |
| 天皇賞(秋) | × | 2,000m(中距離) | クラシック級10月 シニア級10月  | 
| ジャパンカップ | ◎ | 2,400m(中距離) | クラシック級11月 シニア級11月  | 
| 有馬記念 | ◎ | 2,500m(長距離) | クラシック級12月 シニア級12月  | 
上記の各種GⅠレースで優勝し、三冠を達成すると育成終了後の獲得因子でステータスの大幅な上昇などが得られる因子を獲得できる可能性があります。
可能な限り三冠を狙って育てていくと、次代の育成が楽になります。
クラシック三冠とトリプルティアラでは、育成目標に日本ダービーへの出走があります。
なので日本ダービーと同じタイミングで開催されるオークスへの出走ができない為トリプルティアラの獲得は不可能です。
グラスワンダーは皐月賞・日本ダービー・菊花賞のクラシック三冠を狙いましょう。
春シニア・秋シニア三冠についてはどちらも問題無く獲得可能です。
中距離適性をAまで上げておき、中距離・長距離の該当のレースで1着を取れるようにしっかり育ててあげましょう。
年間レーススケジュール(グラスワンダーの育成目標とGⅠレース)
◎は育成目標として出走することになるGⅠレース、
○は必須ではありませんが、スキルポイントを稼ぎやすいGⅠレースとなっています。
ジュニア級
| 月 | レース名 | 距離 | 育成目標 | 備考 | 
| 1月前半 | - | - | - | - | 
| 1月後半 | - | - | - | - | 
| 2月前半 | - | - | - | - | 
| 2月後半 | - | - | - | - | 
| 3月前半 | - | - | - | - | 
| 3月後半 | - | - | - | - | 
| 4月前半 | - | - | - | - | 
| 4月後半 | - | - | - | - | 
| 5月前半 | - | - | - | - | 
| 5月後半 | - | - | - | - | 
| 6月前半 | - | - | - | - | 
| 6月後半 | ジュニア級メイクデビュー | マイル | ◎ | 
- | 
| 7月前半 | - | - | - | - | 
| 7月後半 | - | - | - | - | 
| 8月前半 | - | - | - | - | 
| 8月後半 | - | - | - | - | 
| 9月前半 | - | - | - | - | 
| 9月後半 | - | - | - | - | 
| 10月前半 | - | - | - | - | 
| 10月後半 | - | - | - | - | 
| 11月前半 | - | - | - | - | 
| 11月後半 | - | - | - | - | 
| 12月前半 | 朝日杯FS | マイル | ◎ | - | 
| 12月後半 | ホープフルステークス | 中距離 | - | - | 
ジュニア級のレースでは、12月後半に開催される『ホープフルステークス』に出走しておきましょう。
【12月後半】ホープフルステークス(中距離)
クラシック級
| 月 | レース名 | 距離 | 育成目標 | 備考 | 
| 1月前半 | - | - | - | - | 
| 1月後半 | - | - | - | - | 
| 2月前半 | - | - | - | - | 
| 2月後半 | - | - | - | - | 
| 3月前半 | - | - | - | - | 
| 3月後半 | - | - | - | - | 
| 4月前半 | 皐月賞 | 中距離 | - | クラシック三冠 | 
| 4月後半 | - | - | - | - | 
| 5月前半 | - | - | - | - | 
| 5月後半 | 日本ダービー | 中距離 | ◎ | クラシック三冠 | 
| 6月前半 | - | - | - | - | 
| 6月後半 | 宝塚記念 | 中距離 | - | 春シニア三冠 | 
| 7月前半 | - | - | - | - | 
| 7月後半 | - | - | - | - | 
| 8月前半 | - | - | - | - | 
| 8月後半 | - | - | - | - | 
| 9月前半 | - | - | - | - | 
| 9月後半 | - | - | - | - | 
| 10月前半 | - | - | - | - | 
| 10月後半 | 菊花賞 | 長距離 | - | クラシック三冠 | 
| 11月前半 | - | - | - | - | 
| 11月後半 | ジャパンカップ | 中距離 | ◎ | 秋シニア三冠 | 
| 12月前半 | - | - | - | - | 
| 12月後半 | 有馬記念 | 長距離 | ◎ | 秋シニア三冠 | 
11月前半・後半、12月前半のレースラッシュでは、合間に他のレースに出走して3回連続でレースに出走するとやる気の低下やバッドコンディションの付与が発生する可能性があります。
たづなさんをサポートに加えていて、お出かけイベントの実行が可能な場合は、お出かけイベント2・4回目を実行可能にしておくと、体力・やる気・バッドコンディションをまとめて回復可能なので、狙ってみても良いかもしれません。
【4月前半】皐月賞(中距離)
【5月後半】日本ダービー(中距離)
【6月後半】宝塚記念(中距離)
【10月後半】菊花賞(長距離)
【11月後半】ジャパンカップ(中距離)
【12月後半】有馬記念(長距離)
シニア級
| 月 | レース名 | 距離 | 育成目標 | 備考 | 
| 1月前半 | - | - | - | - | 
| 1月後半 | - | - | - | - | 
| 2月前半 | - | - | - | - | 
| 2月後半 | - | - | - | - | 
| 3月前半 | - | - | - | - | 
| 3月後半 | 大阪杯 | 中距離 | - | 春シニア三冠 | 
| 4月前半 | - | - | - | - | 
| 4月後半 | 天皇賞(春) | 長距離 | - | 春シニア三冠 | 
| 5月前半 | - | - | - | - | 
| 5月後半 | - | - | - | - | 
| 6月前半 | - | - | - | - | 
| 6月後半 | 宝塚記念 | 中距離 | ◎ | 春シニア三冠 | 
| 7月前半 | - | - | - | - | 
| 7月後半 | - | - | - | - | 
| 8月前半 | - | - | - | - | 
| 8月後半 | - | - | - | - | 
| 9月前半 | - | - | - | - | 
| 9月後半 | - | - | - | - | 
| 10月前半 | - | - | - | - | 
| 10月後半 | 天皇賞(秋) | 中距離 | - | 秋シニア三冠 | 
| 11月前半 | - | - | - | - | 
| 11月後半 | ジャパンカップ | 中距離 | ◎ | 秋シニア三冠 | 
| 12月前半 | - | - | - | - | 
| 12月後半 | 有馬記念 | 長距離 | ◎ | 秋シニア三冠 | 
シニア級では以下のレースで可能な限り1着を取って、三冠の獲得を目指しましょう。
『大阪杯』
『天皇賞(春)』
『宝塚記念』
『天皇賞(秋)』
『ジャパンカップ』
『有馬記念』
春シニア三冠の獲得には『大阪杯』『天皇賞(春)』『宝塚記念』の3レース全てで1着を取らなければなりません。
グラスワンダーは中距離の適性がBなので、因子継承でAまで引き上げておかないと苦労します。
天皇賞(春)は長距離適性Aなので走りやすい距離ではあるものの、他の長距離レースと比べると非常に長いコースとなっています。
スタミナを高め、持久力回復スキルを修得して備えておきましょう。
11月前半・後半、12月前半のレースラッシュでは、合間に他のレースに出走すると3回連続でレースに出走することになり、やる気の低下やバッドコンディションの付与が発生する可能性があります。
こちらは同様にたづなさんをサポートに加えていて、お出かけイベントの実行が可能な場合は、お出かけイベント2・4回目を実行可能にしておくと、12月後半でお出かけイベントを起こすことで、体力・やる気・バッドコンディションをまとめて回復可能なので、狙ってみても良いかもしれません。
【3月後半】大阪杯(中距離)
【4月後半】天皇賞(春)(中距離)
【6月後半】宝塚記念(中距離)
【10月後半】天皇賞(秋)(中距離)
【11月後半】ジャパンカップ(中距離)
【12月後半】有馬記念(長距離)
グラスワンダー[岩穿つ青]育成準備
因子継承について
因子継承:ステータスの継承
グラスワンダーはスピードとパワーの成長率が高いので、この2つのステータスはなるべくトレーニングで伸ばし、因子継承や育成イベントでは他のステータスを伸ばすと無駄がありません。
因子継承:適性の継承
中距離での出走が多くありますが、中距離の適性がBなので中距離の距離適性を持つウマ娘から継承を受けて中距離の適性をAに引き上げておきましょう。
SSRサポートカードについて
| ウイニングチケット [夢はホントに叶うんだ!]  | 
キタサンブラック [迫る熱に押されて]  | 
| 【目的】 パワートレーニングの強化 ≪全身全霊≫・≪末脚≫のヒント獲得  | 
【目的】 スピードトレーニングの強化  | 
![]()  | 
![]()  | 
| スーパークリーク [一粒の安らぎ]  | 
駿川たづな [ようこそ、トレセン学園へ!]  | 
| 【目的】 スタミナトレーニングの強化 ≪円弧のマエストロ≫のヒント獲得  | 
【目的】 やる気管理・トレーニングの体力消費軽減 ≪コンセントレーション≫のヒント獲得  | 
![]()  | 
![]()  | 
上記の4枚を所持している場合は優先的に組み込みましょう。
キタサンブラック[迫る熱に押されて]
キタサンブラックは最大まで上限解放すると最強のサポートカードになります。
得意なトレーニングに配置される確率が他のサポートカードと比べると飛び抜けて高く、友情トレーニングを発生させやすくなっています。
通常のトレーニング効果も高まるので、トレーニングにキタサンブラックがいるだけでステータスが大きく伸びるようになります。
持っていない場合は優先的にフレンドからレンタルしてでも加えましょう。
獲得できるスキルヒントも強力なものが多く、固有のイベントで体力の回復ややる気の向上といった恩恵も受けられるので、文字通り最強のサポートとして活躍してくれます。
スーパークリーク[一粒の安らぎ]
スーパークリークは数ある持久力回復スキルの中で最強と呼び声高い≪円弧のマエストロ≫のスキルヒントを獲得できます。
イベントさえ発生してしまえば確定で入手可能で、選択肢によるイベントの中断が無いのも大きなメリットです。
さらに体力の回復イベントも多く発生するので、育成の大きな助けになります。
スキルヒントで≪末脚≫を獲得できる可能性があるのも、小さいながら見逃せないポイントと、どこを取っても強力なサポートとなります。
ウイニングチケット[夢はホントに叶うんだ!]
ウイニングチケットの≪全身全霊≫や≪末脚≫も強力なスキルです。
(≪末脚≫は≪全身全霊≫のヒント獲得時に自動的に修得可能になります。)
同じく≪全身全霊≫を獲得可能なスペシャルウィークとは違い、イベントさえ発生してしまえば必ず獲得できるので、安定して≪全身全霊≫の獲得を期待できるのがウイニングチケットの強みです。
ウイニングチケットはストーリー第3章をクリアすることで入手可能なので、入手難易度の低さもメリットです。(第2章までとは違い、ストーリーのレース難易度はやや高めです。)
駿川たづな[ようこそ、トレセン学園へ!]
こちらも非常に強力なサポートの1枚です。
育成開始後にたづなさんがサポートしてくれるトレーニングでは、初回のみですが必ずやる気を1段階引き上げてくれます。
たづなさんをサポートに加えている時は、たづなさんがいるトレーニングを最優先で行うことで、やる気を高めてそれ以降のトレーニングによるステータスの上昇値を引き上げることが可能です。
たづなさんの絆ゲージが緑以上になっていると、お出かけが可能になるイベントが発生します。
たづなさんとのお出かけは5回まで可能で、いずれも体力の回復ややる気の向上が可能です。
5回目のお出かけを終えたあとは≪コンセントレーション≫のスキルヒントを獲得できるので、育成終了までに必ずお出かけを最後まで進めておきましょう。(運が良くないと≪コンセントレーション≫ではなく≪集中力≫のスキルヒントに変化する場合もあります。)
キタサンブラック以外は、上限解放出来ていなくてもサポートカード固有のレアスキルは獲得できるので、最大Lvまで上げていれば十分活躍が見込めます。
特にたづなさんは体力の回復や消費体力の減少による体力面での恩恵が大きく、お出かけによるやる気を引き上げるイベントが豊富となっており、どのウマ娘の育成でも必須と言って良いほど優秀なサポートカードです。
【SSRキタサンブラック】なるべくLv50
Lv50のキタサンブラックは最強のサポート性能!
必ずサポートメンバーに加えよう!
【SSRスーパークリーク】Lv30~
最強の回復スキルが手に入る!
短距離以外は必ずサポートメンバーに加えよう!
【SSRウイニングチケット】Lv30~
確定で全身全霊を獲得できるチャンス!
ストーリー第3章クリアで入手可能な入手難易度の低さも魅力!
育成で気に留めておくこと①:たづなさんと絆を深めよう!
やる気が絶好調の状態でトレーニングを行うと、やる気が普通の時と比較してステータスの上昇値が20%上昇します。
育成のターン数が有限なので、トレーニングの回数も限られています。
レースで勝利するためには、なるべく早い内にこういったやる気によるステータス上昇増幅効果を適用して、効率良く育てていくことが大切です。
サポートメンバーにたづなさんがいれば、最初の1回目はイベントでやる気を上げてくれるので、育成開始直後のたづなさんとのトレーニングは優先して行いましょう。
育成で気に留めておくこと②:友情トレーニングを活用しよう!
育成開始後しばらくの間はトレーニングレベルが1なので、ステータスの上昇値はあまり高くなりません。
今の内に適宜『お休み』しながら、サポートメンバーと一緒に出来るトレーニングを優先して行い、絆ゲージを上げていきましょう。
絆ゲージの色がオレンジ以上になると、友情トレーニングが発生するようになります。
友情トレーニングは通常のトレーニングよりもステータスの上昇量が大きくなるので、強いウマ娘に育て上げるには必須です。
トレーニングレベルが高い状態での友情トレーニングは非常に大きな効果を発揮するので、特に伸ばしたいステータスは重点的にトレーニングを行って、トレーニングレベルを上げておくと良いでしょう。
①最初にたづなさんとトレーニングしたり『お出かけ』して、やる気を絶好調に引き上げよう!
②トレーニングレベルやサポートメンバーとの絆ゲージを上げて、友情トレーニングを狙おう!
育成方針について
どの作戦で走るのが良いの?
グラスワンダーは先行・差しの適性が高いです。
パワーの成長率が高いので比較的難易度の高い差しでも十分に走ることが可能です。
どのステータスを鍛えれば良いの?
スピードとパワーを中心に鍛えましょう。
差しで走る場合は周りを囲まれやすいので、特にパワーが重要になります。
最終ステータスはどれくらいが目安?
| 先行で走る場合 | ||
| ステータス | 目標値 | 重要度 | 
| スピード | 600 | ☆☆☆☆☆ | 
| スタミナ | 400 | ☆☆☆ | 
| パワー | 500 | ☆☆☆☆ | 
| 根性 | 300 | ☆☆ | 
| 賢さ | 400 | ☆☆☆ | 
| 合計 | 2,200 | |
| 差しで走る場合 | ||
| ステータス | 目標値 | 重要度 | 
| スピード | 600 | ☆☆☆☆☆ | 
| スタミナ | 500 | ☆☆☆ | 
| パワー | 600 | ☆☆☆☆ | 
| 根性 | 300 | ☆☆ | 
| 賢さ | 400 | ☆☆☆ | 
| 合計 | 2,400 | |
グラスワンダーの育成は難しい?
| 難しい
 ↑ | ↓ 優しい  | 
☆☆☆☆☆ | |
| ☆☆☆☆ | ||
| ☆☆☆ | ||
| ☆☆ | ◎ | |
| ☆ | 
中距離の適性をAに上げられば、グラスワンダーの育成はあまり難しくありません。
難易度の高い育成目標もありませんが、中距離の適性を上げられなければ一部のレースが厳しくなるので、少しだけ難易度が上がります。
グラスワンダー[岩穿つ青]育成実践
ジュニア級メイクデビューに出走(11ターン)
ではグラスワンダーを実際に育成していく様子を見ていきましょう。
最初の育成目標であるジュニア級メイクデビューは、着順に関係無く出走するだけで目標を達成出来ます。
この時点ではステータスの鍛え方を気にする必要はありません。
たづなさんがいるトレーニングを重点的に回り、早い内に絆ゲージを緑以上にして、たづなさんとお出かけできる状態にしておきましょう。
ジュニア級メイクデビューは出走することが目標なので、1着を取れなかった場合でも次の育成目標に進みます。
ところが1着を取れていないと、ジュニア級メイクデビュー以降は未勝利戦のレースで1着を取らなければ、一般のレースに出走することができません。
逃げや先行だとあまり気になりませんが、差しで走る場合は周りを囲まれてしまって抜け出せなくなり、そのまま1着を逃してしまうことがあります。
これは、脚質の適性を無視して『逃げ』で走ることで囲まれるという事態を回避することができ、9割以上の確率でほぼ勝ち切ることが可能です。
ただし、この方法は出走人数が少ないジュニア級メイクデビューや未勝利戦でのみ有効な方法です。
他のレースでは素直に適性の高い走り方で走りましょう。
| スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | 合計 | 平均 | 
| 211 | 161 | 220 | 222 | 139 | 953 | 191 | 
| +93 | +70 | +91 | +126 | +23 | +403 | +81 | 
※育成開始直後の因子継承込みの上昇値です。
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
朝日杯FSで5着以内(10ターン)
ジュニア級メイクデビューを終えたら、再びたづなさんとの絆ゲージを上げていきましょう。
たづなさんとの絆ゲージが緑色以上になり、たづなさんとお出かけできるようになったらお出かけイベントが解禁されます。
たづなさんとのお出かけイベントが可能になったら、スピード・スタミナ・パワーの3つのトレーニングを中心にサポートメンバーとの絆を上げていきましょう。
5回までしかできませんが、お出かけイベントでは体力の回復とやる気の向上を両立できるようになります。
5回目のお出かけイベント終了時には≪コンセントレーション≫か≪集中力≫のどちらか片方を教えてもらえます。
レーススタート時の出遅れを軽減できるスキルなので、可能なら修得しておきましょう。
ジュニア級~クラシック級の7月前半、夏合宿が開始されるまでの間にサポートメンバーの絆ゲージを、オレンジ以上を目標にトレーニングを進めていきます。
| スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | 合計 | 平均 | 
| 234 | 294 | 272 | 277 | 168 | 1,245 | 249 | 
| +23 | +133 | +52 | +55 | +29 | +292 | +58 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
日本ダービーで5着以内(10ターン)
ジュニア級からクラシック級に移り、まず年始でイベントが発生します。
ここでは体力回復>スキルPt獲得>ステータスUPの優先度で選択肢を選びましょう。
4月前半に入ると因子継承イベントが発生します。
ステータス因子を受け継いでスピードなどのステータスが向上、スキル因子を受け継いでスキルヒントを獲得できます。
| スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | 合計 | 平均 | 
| 357 | 364 | 384 | 322 | 171 | 1,598 | 320 | 
| +123 | +70 | +112 | +45 | +3 | +353 | +71 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
ジャパンCで5着以内(11ターン)
日本ダービーから11ターンの間をはさんでユニコーンSへの出走となります。
ジャパンカップは獲得ファン数が非常に多いので確実に1着を取っておきたいところです。
夏合宿で不足しているステータスを底上げして、レースに備えましょう。
| スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | 合計 | 平均 | 
| 433 | 411 | 455 | 415 | 270 | 1,984 | 397 | 
| +76 | +47 | +71 | +93 | +99 | +386 | +77 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
有馬記念で3着以内(1ターン)
ジャパンカップ後に1ターン空けて有馬記念への出走となります。
有馬記念もジャパンカップと同様に獲得ファン数が多いので、こちらでも確実に1着を獲得しておきたいところです。
| スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | 合計 | 平均 | 
| 440 | 438 | 457 | 438 | 272 | 2,045 | 409 | 
| +7 | +27 | +2 | +23 | +2 | +61 | +12 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
宝塚記念で3着以内(11ターン)
有馬記念から11ターン経過後に宝塚記念へ出走となります。
| スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | 合計 | 平均 | 
| 550 | 576 | 551 | 555 | 341 | 2,573 | 515 | 
| +110 | +138 | +94 | +117 | +69 | +528 | +106 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
毎日王冠で1着(6ターン)
宝塚記念を終えて6ターン経過後に毎日王冠への出走が控えています。
毎日王冠はGⅡのレースなのでまず敗北することはありませんが、7月~8月まで夏合宿があるのでその後に控えるレースに向けて一気にステータスを引き上げておきましょう。
| スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | 合計 | 平均 | 
| 594 | 586 | 599 | 611 | 385 | 2,775 | 555 | 
| +44 | +10 | +48 | +56 | +44 | +202 | +40 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
有馬記念で1着(4ターン)
毎日王冠を終えてから、4ターン後に有馬記念への出走となります。
有馬記念はクラシック級でも出走しましたが、シニア級に進み相手のレベルも上がっているのでかなり難易度が高くなっています。
長距離のレースなのでスタミナをしっかり鍛えておきましょう。
| スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | 合計 | 平均 | 
| 615 | 621 | 613 | 677 | 400 | 2,926 | 585 | 
| +21 | +35 | +14 | +66 | +15 | +151 | +30 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
URAファイナルズ予選で1着(1ターン)
有馬記念を終えると、全ての育成目標完了となります。
ここからは毎回1ターンを挟んでURAファイナルズの予選・準決勝・決勝に出走となります。
URAファイナルズ予選の難易度は低めですが、準決勝・決勝で急激に難易度が上がります。
残りのターンでステータスの強化、スキルの修得を済ませておきましょう。
| スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | 合計 | 平均 | 
| 618 | 624 | 616 | 680 | 403 | 2,941 | 588 | 
| +3 | +3 | +3 | +3 | +3 | +15 | +3 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
URAファイナルズ準決勝で1着(1ターン)
続いてURAファイナルズ準決勝です。
難易度がかなり上がりますが、ここまで勝ち抜けたのならコンティニューしてでも突破しましょう。
不足していると思うステータスがある場合は、スキルを修得して補いましょう。
| スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | 合計 | 平均 | 
| 644 | 635 | 644 | 732 | 414 | 3,069 | 614 | 
| +26 | +11 | +28 | +52 | +11 | +128 | +26 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
URAファイナルズ決勝で1着(1ターン)
URAファイナルズ決勝戦です。
最終決戦ということもあり中々難易度が高いですが、ここまで走破しているなら十分に勝機があります。
やる気が絶好調より下にならないようにだけ気を付けておきましょう。
| スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | 合計 | 平均 | 
| 655 | 674 | 655 | 756 | 425 | 3,165 | 633 | 
| +11 | +39 | +11 | +24 | +11 | +96 | +19 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
育成完了
最終ステータス
| スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | 合計 | 平均 | 
| 686 | 705 | 686 | 787 | 456 | 3,320 | 664 | 
| +31 | +31 | +31 | +31 | +31 | +155 | +31 | 
獲得因子
育成情報
修得スキル
獲得したスキルPtを使用して育成終了後にスキルの修得を行います。
今回修得したスキルは以下のものになります。
| スキル名 | 効果 | 
| 精神一到何事か成らざらん | 最終直線で後ろの方から追い抜くと末脚を使って速度が上がる | 
| 汝、皇帝の神威を見よ | レース終盤に3回追い抜くと最終直線で速度がすごく上がる | 
| 良バ場◎ | 「良」のバ場状態が得意になる | 
| 道悪◎ | 「稍重」「重」「不良」のバ場状態が得意になる | 
| コーナー回復○ | 無駄のないコーナリングで持久力がわずかに回復する | 
| 直線加速 | 直線で加速力がわずかに上がる | 
| 集中力 | スタートが得意になり出遅れる時間がわずかに少なくなる | 
| ペースキープ | レース中盤に追い抜かれると持久力がわずかに回復する | 
| 臨機応変 | レース終盤にコース取りが少し上手くなる | 
| 全身全霊 | ラストスパートで速度が上がる | 
育成評価
終わりに
グラスワンダーでURAファイナルズを勝ち抜き、無事に育成をクリアできました!
賢さ以外のステータスをバランス良く高め、スピード・スタミナ・パワー・根性を600以上まで引き上げることができました!
今回のグラスワンダー[岩穿つ青]初心者向けの育成、いかがだったでしょうか。
育成目標のレースで中々勝てなくて苦労されている方の参考になれば幸いです。
今後は初心者向けだけではなく、本気のグラスワンダー育成も取り扱っていく予定なので、良かったら他のウマ娘の育成も読んでみて下さいね!
																			
											




























































							
							
							
															
										
					